霧島アートの森 (きりしまあーとのもり)
「自然に溶け込む屋外アート空間 ― 霧島アートの森」
霧島連山を背景に、広大な高原に点在する23点の野外彫刻やインスタレーション。地形や森を活かした展示は、ただ“作品を眺める”のではなく、「風景と対話するアート体験」を提供します。
「桜島を借景にしたアートの風景」
霧島アートの森は、屋外アートと建築を桜島の景観と重ね合わせる構成を取り入れており、展望ホールや園路から桜島が借景として眺められる設計になっています。
「自然とアートが交差する場 ― 霧島アートの森で感じる風景と創造」
鹿児島県湧水町の栗野高原に位置する 霧島アートの森(Kirishima Art Forest) は、霧島連山の北麓、標高およそ700メートル余りの地に開かれた野外美術館。自然の地形と樹林をそのまま舞台とし、国内外の著名な作家たちによる23点の屋外彫刻・インスタレーションが、約2kmの園路に沿って展示されています。
この美術館がユニークなのは、鑑賞する「場」そのものを骨格とする展示コンセプト。作品と自然が調和し、来訪者が森の中を歩きながら作品を発見していくプロセスが、五感を刺激する体験となります。以下では、その魅力、見どころ、利用ガイド、観光プラン案などを交えて詳しく紹介します。
1. 展示コンセプト:場所を活かすアート構成
霧島アートの森では、作品そのものだけでなく、「展示される場所・周囲の樹木・地形・風景」が展示の一部として取り込まれています。たとえば、森の中の一角に突如現れる彫刻、地形の起伏を利用した視線の誘導、展示ホールの階段や回廊から延びる視線が桜島を借景とする演出など、鑑賞者はアートだけでなく“場の物語”と出会うことになります。
作品素材も、石、鉄、木、プラスチックなど多岐にわたり、素材と自然環境との対話を感じることができます。草木の影、日の光、樹影の揺らぎなどが作品と融合し、時間帯や季節によって表情が変わるのも醍醐味です。
2. 見どころポイント:作品と風景の接点を楽しむ
-
園路散策と作品発見
約2キロの園路を歩きながら、視界に作品が現れる瞬間を楽しめます。森を縫うように配された道は、高低差や曲線を巧みに取り入れ、散策自体が作品の一部のような体験になります。 -
アートホール・展示ホール
屋内展示空間も併設されており、屋外作品とは異なる質感やテーマの展示も楽しめます。美術館建築自体も洗練されたデザインで、展示空間と風景との境界が曖昧な設計となっています。 -
桜島を借景にした見せ場
展望ホールの階段や一部屋外展示の方向設計は、桜島を風景として取り込む構図が意図されています。アートだけでなく、風景そのものも「作品」のように感じられる瞬間を持つ場所です。 -
イベント・企画展示
季節ごとに企画展・ワークショップ・ナイトイベントなども開催されることがあり、定期的に訪れても新たな発見があります。
3. 利用ガイド
注意点・アドバイス
-
歩きやすい服装・靴:園路は舗装・未舗装混在、起伏もあるため、歩きやすい靴をおすすめ。
-
時間配分に余裕を:展示鑑賞・散策をじっくり楽しむには、1〜2時間は見ておきたい。
-
季節・時間による光の変化:朝・夕の斜光が影を深くし、作品と風景のコントラストが引き立つため撮影の好機。
-
混雑対策:休日や行楽シーズンは混み合うことがあるため、早めの来訪が望ましい。
-
マナー・自然保護:作品に触れることができる展示もあるが、指示に従い、樹木・植物には配慮を。雨の日や湿地帯はぬかるみ注意。
4. モデル観光ルートと周辺スポット案
午前~昼コース
鹿児島市や空港方面から出発 → 栗野 IC または JR栗野駅経由で霧島アートの森へ → 展示・散策を堪能 → 美術館併設ホールで昼食または近隣施設でランチ
午後:周辺観光と拡張ルート
-
丸池湧水(日本名水百選):透き通る湧水を眺めに。
-
栗野岳枕木階段&展望台:山道を登り、桜島・錦江湾を望む絶景を楽しむ。
-
ホーストラスト牧場 / 霧島アート牧場:馬と触れ合いながら自然体験を。
-
八幡大地獄(噴気孔地域):大地の息吹を間近で感じるスポット。
夕方
霧島アートの森へ戻って夕刻の光を狙って作品と風景を撮影 → 近隣温泉地でゆったり過ごす → 宿泊または次目的地に移動
霧島アートの森は、ただ“アートを展示する場”ではなく、「自然と芸術を溶かし合う場所」です。風景・樹林・地形が作品とつながり、来訪者自身がその場の中に入り込んでいくような体験を提供します。桜島を借景とした視線の設計、作品との偶発的出会い、時間帯・光の変化による表情の変化──これらが重なり合って、来訪者に記憶される場所となるでしょう。
鹿児島・霧島エリアを訪れる際には、自然と芸術が交わるこの場を旅程に組み込み、五感で感じるアート体験をぜひ味わってみてください。
基本情報
- 住所
- 鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-220
- 電話番号
- 0995-74-5945
- 営業時間
- 9:00~17:00(入園は16:30まで) [7/20~8/31]・土・日・祝日のみ19:00まで(入園は18:30まで)
- 休日
- ・毎週月曜日(休日の場合は翌日)※GW期間は開館 ・年末年始(12/29~1/2) ・メンテナンス(2/25~3/3)
- 料金
- [入園料] 一般 320円 高・大学生 220円 小中学生 160円 幼児 無料 ※その他料金種別あり、詳細は公式サイトにてご確認ください
- 交通アクセス
- [鹿児島中央駅から] JR日豊本線+肥薩線(隼人駅乗り換え)、「JR栗野駅」下車 湧水町営ふるさとバス(土日祝・春夏冬休み期間のみ運行)、 またはタクシーで霧島アートの森へ(タクシー約20分) ※JR鹿児島中央駅~隼人駅乗り換え~栗野駅(約90分) [鹿児島溝辺空港から] ・空港リムジンバス「南国交通 大口・水俣行き」にて「いきいきセンターくりの郷」下車 湧水町営ふるさとバス、またはタクシーで霧島アートの森へ(タクシー約20分) [九州自動車道栗野ICから] 九州自動車道「栗野IC」から霧島アートの森へ約20分
- 駐車場
- 有