サクラジマアイランドビュー (さくらじまあいらんどびゅー)

 

桜島をぐるっと1周 ― 心と目で感じる島めぐりバス

桜島港を基点に、島内の見どころを約60分で巡回する循環バス。バスに乗るだけで島の絶景と歴史・地形の変遷を味わえる“動く観光ルート”です。

パノラマ車窓と自由降車 ― バスに乗るだけが旅じゃない

2019年から導入されたパノラマウィンドウ付き大型車両で、遮るもののない開放的な視界を確保。1日乗車券を使えば、好きなところで降りて歩き回れるフレキシブルな旅が楽しめます。

 

 

「桜島を“走る風景”へ ― サクラジマアイランドビューで感じる島旅」

鹿児島市街地からフェリーで15分ほどで到着する桜島。火山の力強さと海の静けさが同居する島を、車や徒歩だけでまわるのはなかなか骨が折れます。そんな桜島巡りを手軽かつ味わい深くしてくれるのが、桜島周遊バス「サクラジマアイランドビュー」 です。このバスは、桜島港を発着点に「赤水展望広場」「湯之平展望所」「桜島ビジターセンター」「火の島めぐみ館」など島の主要スポットを循環するルートを運行。およそ1周60分(便によって55分前後)で島の西部を網羅します。 1990年代までの路線バスとは異なり、2019年7月からはパノラマウィンドウ付きの大型車両を導入。視界を妨げる柱や枠を抑えた設計で、車窓から桜島の山肌、錦江湾、対岸の風景を遮らず眺めながら移動できる贅沢を提供します。 また、車内には音声ガイドアナウンスが流れ、各停留所の見どころや桜島の歴史・火山活動についての解説が聞けるようになっており、知的好奇心も満たしてくれます。 
見どころスポットと“自由降車の楽しみ”このバスの魅力は、乗り降り自由な1日乗車券を使って、自分のペースでスポットを巡れる点にあります。乗車券は、大人500円・小児250円という手頃な価格設定で、桜島フェリー等との割引特典付き。 
  • 赤水展望広場(叫びの肖像)
     ミュージシャン長渕剛氏のオールナイトライブ記念モニュメント「叫びの肖像」が立つ広場。錦江湾と向こう岸の風景、そしてモニュメントとのコントラストを写真に収めたいスポット。 

  • 湯之平展望所
     標高373mに位置し、桜島山頂、鹿児島市街地、対岸までを360度見渡せる展望地。島で“最も高い”見晴らしスポットとして人気。 

  • 桜島ビジターセンター
     ジオラマ・展示・情報コーナーを通じて桜島の地質・火山史を学べる施設。観光解説の拠点としても便利。 

  • 火の島めぐみ館
     道の駅に相当する施設。桜島の農産物・特産品、レストラン、土産物コーナーなど。散策の拠点に最適。 

  • 烏島展望所
     かつて桜島沖にあった烏島が大正の噴火で溶岩に覆われた場所をのぞむ展望地。桜島の地形変化を感じるスポットです。 

このように、バスを使って効率的に回るだけでなく、気に入った場所でじっくり滞在することも可能。旅のスタイルに合わせて、風景を“走る視点”と“歩く視点”の両方で楽しめます。


利用のポイント・注意点
  • 運行本数と時刻
     1日15便運行。A・Bコースを交互に運行し、桜島港発の便が毎時00分/30分発となるパターンが多い。 

  • 運賃と乗車券
     片道運賃は大人230円・小児120円。1日乗車券(乗り降り自由)は大人500円・小児250円。フェリー割引特典付きで、フェリー乗船前に購入するのがお得。

  • バリアフリー対応
     中扉にスロープ板を備え車いす対応も可能な車両導入。ただし、固定できない車いすや特殊形状のものは利用できない場合あり。 

  • 乗降位置と案内注意
     バス停位置やルートは変わることがあるため、停留所表示図や公式情報を確認すること。

  • 天候・視界条件に注意
     晴れた日、朝や夕方の斜光時間帯が風景の見え方を引き立てます。逆に雨・曇天では視界が低下することも。

  • スケジュール余裕を持つ
     途中下車・散策に時間を使えるよう、余裕あるスケジュールを。最初にもどるルートの便を逃さないように。


サクラジマアイランドビューは、桜島観光を“バス1本で味わう体験”に変える魔法のルートです。車なしでも、重厚な火山風景と穏やかな湾景、島の歴史を巡る拠点を効率よくめぐることができます。桜島を訪れる際には、ぜひこのバスを利用して「見える風景と歩く風景」の両方を感じてみてください。

 



基本情報

住所
鹿児島県鹿児島市
電話番号
099-257-2117(鹿児島市 交通局 バス事業課)
営業時間
Aコース(7便/日)毎時00分桜島港発 Bコース(8便/日)毎時30分桜島港発 ※交互に運行します ※時刻表、運行コースにつきましては公式サイトにてご確認ください。
休日
年中無休 (※荒天時は運休する場合あり)
料金
均一制運賃 大人 230円・小児 120円(小学生以下) ※ICカード乗車券ラピカ(Rapica)、サクラジマアイランドビュー専用一日乗車券、共通利用券「キュート」でもご利用になれます。 お得な観光パス: ◆サクラジマアイランドビュー専用一日乗車券(各停留所で乗り降り自由) 大人500円・小学生以下250円 ◆共通利用券「キュート」 市営バス(カゴシマシティビューやサクラジマアイランドビューを含む)、市電、桜島フェリーに乗り放題の共通利用券。 1日券(大人1,300円、小児650円) 2日券(大人1,900円、小児90円)
※乗車券の販売所等、詳細は公式サイトにてご確認ください
交通アクセス
(桜島フェリー 鹿児島港まで) [車] ・鹿児島中央駅から約10分 [バス] ・鹿児島空港より空港バスで約50分、「金生町」バス停下車、徒歩約15分 ・鹿児島中央駅より市営バス・南国交通バス・鹿児島交通バスで「水族館前」下車、徒歩約1分 (鹿児島港から桜島港まで) ・桜島フェリーにて約15分
駐車場
鹿児島港側:無(近隣の有料駐車場をご利用下さい) 桜島港側:有(有料)

ブログに戻る