郷土料理・黒豚しゃぶ鍋・ぞうすい 八幡 (はちまん)

 

鹿児島旅の食体験は、郷土料理の名店「八幡」で決まり

鹿児島の旅を締めくくるにふさわしい食の体験を求めているなら、迷わず足を運びたいのが「郷土料理・黒豚しゃぶ鍋・ぞうすい 八幡(はちまん)」。
ここは、鹿児島の代表的な郷土料理を落ち着いた空間で味わえる、観光客にも地元客にも愛される人気店です。



黒豚の旨みを引き出す「しゃぶ鍋」の真髄

鹿児島の黒豚は、豊かな自然と徹底した飼育管理のもと育てられ、脂の甘みと肉の柔らかさが全国的にも高い評価を受けています。

「八幡」では、この極上の黒豚を薄切りにして提供するしゃぶしゃぶ鍋が看板メニュー。
特製の和風出汁にさっとくぐらせた黒豚は、脂がとろけ、肉の旨みがじわりと広がります。
噛みしめるたびに甘みを感じる肉質は、一度食べたら忘れられない美味しさ。

また、付け合わせの季節の野菜との相性も抜群で、ヘルシーながら食べ応えのある一品に仕上がっています。


黒豚しゃぶ鍋

当店の最大の魅力でもある黒豚しゃぶ鍋。だしは選ぶことができます。 お客様の好みに合ったお出汁で美味しい黒豚をお召し上がりください。(雑炊付き) 塩とんこつだし(豚骨・塩だし)/健康長寿だし(長寿になる食材で)/黒だし(XO醤風味)/すき焼風だし(地産鶏の卵で)


鹿児島の郷土料理も味わえる贅沢な構成

黒豚しゃぶしゃぶだけでなく、**薩摩揚げやきびなごの刺身、がね(さつま風野菜かき揚げ)**といった、地元の家庭料理も豊富に揃っています。

素材の味を活かした優しい味つけは、年齢を問わず喜ばれる内容。
旅先でその土地の味をじっくり楽しみたい方にとって、「八幡」はまさに理想的な場所です。

鹿児島の郷土料理

数多くある鹿児島の郷土料理。昔から受け継がれる味や鹿児島の食材を八幡オリジナルでご提供しております。ぜひご堪能ください。黒豚角煮/さつま揚げ/地産鳥の刺身(盛合せ)/きびなごの刺身/カツオの腹皮(塩焼)/黒豚スペアリブ香草塩焼

〆は雑炊で、最後の一滴まで味わい尽くす

鍋料理の締めには、店名にもなっている名物の**雑炊(ぞうすい)**が登場します。

しゃぶしゃぶの出汁には、黒豚と野菜の旨みがたっぷり溶け込んでいます。
それを活かした雑炊は、やさしく体に染み渡る味わい。
地元の卵や薬味とともに炊き上げられた雑炊は、最後のひと匙まで美味しさが続き、まさに「鹿児島の味の余韻」を感じられる逸品です。


落ち着いた空間で、心安らぐひとときを

店内は、木を基調とした落ち着いた和の空間。
カウンター席から個室まで、用途に合わせた多様な席が用意されています。

スタッフの丁寧な接客も心地よく、観光で訪れた方が「また来たい」と感じる温もりがあります。
おひとり様の夕食、家族旅行のディナー、または特別な人との会食にもぴったりです。


アクセスと利便性も抜群

「八幡」は、鹿児島市中心部・天文館からも近く、観光の合間や宿泊施設からのアクセスも良好。
鹿児島中央駅からのタクシーでも10分程度と、立ち寄りやすさも魅力のひとつです。

営業時間は夜が中心で、週末や観光シーズンには予約がおすすめ。
事前に問い合わせておくことで、待ち時間なくスムーズに入店できます。


ランチ

鹿児島の定番黒豚とんかつや、人気の唐揚げ、チキン南蛮、日替わり定食迄、数多く取り揃えております。黒豚しゃぶ鍋ランチ/唐揚げ定食/チキン南蛮定食/黒豚八幡丼

 



鹿児島で「食の記憶」を深める一夜を

「郷土料理・黒豚しゃぶ鍋・ぞうすい 八幡」は、単なる食事処ではなく、鹿児島という土地の味・文化・人の心をまるごと体感できる、特別な空間です。

観光地めぐりの一日を締めくくる夕食に、ここを選べば、きっと旅がより豊かになるはず。
黒豚の旨み、出汁の香り、温かな接客――それらすべてが、鹿児島の記憶としてあなたの心に残ります。



基本情報

住所
鹿児島県鹿児島市中央町2-4-2F
電話番号
099-813-0088
営業時間
月~日、祝日、祝前日: 11:30~14:59 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30) 15:00~翌1:30 (料理L.O. 翌1:00 ドリンクL.O. 翌1:00)
休日
不定休となります
料金
昼:500~1000円
夜:4001~5000円        
交通アクセス
鹿児島中央駅から徒歩5分
駐車場
コインパーキング
Back to blog